先日我が家の長女がMRワクチンの2回目の予防接種をしてきました。
予防接種って、赤ちゃんのうちはしょっちゅうあるので忘れないんですけど、MRワクチンの2回目の接種って小学校入学前の1年間なんですよね(^。^;)
ついうっかり摂取し忘れてしまうママさんも多いそうですよ。
私も先日、子供たちの予防接種のし忘れがないかチェックを看護師さんにしてもらって、もう接種できるから早めに接種したほうが良いと教えてもらいました\(◎o◎)/!
今日はMRワクチンについて書きたい思います(*^^*)
目次
うっかりしやすいMRワクチンの定期接種時期とスケジュールは?
- 1回目 1歳になったら
- 2回目 5歳~6歳小学校入学前の1年間
看護師さん曰く、2回目の接種を忘れてしまう事が多いそうです。
1回目の接種は保健センターや病院にも
1歳になったらMRワクチンを!
みたいなポスターとかも貼ってあるし、最後の予防接種からそんなに日があかないので接種し忘れは少ないみたいです。
が!
2回目は、最後に予防接種してから日があいてしまうので、気がついたら定期接種時期を逃していた!なんて事がよくあるそうです(@_@;)
今回看護師さんに、小学校入学前の年の4月1日~3月31日の間は定期接種で無料で接種してもらえるけど、1日でも過ぎたら自費になっちゃうから早く接種したほうが良いよ!って教えもらいました。
もし定期接種時期のお子さんがいらしたら、すぐにでも予防接種の予約をしたほうが良いですよ!
私?
私はその場で翌週に予約しました(笑)
MRワクチンは生ワクチンなので、次の予防接種までに4週間はあけなくてはならないので、気をつけてくださいね。
と言うのも、10月頃にインフルエンザワクチンを接種予定の場合は、4週前には接種しなくてはならないので・・・。
私も今回9月中旬の他の子の接種にあわせて接種させようと思ったのですが、そうするとインフルエンザの予防接種に重なる可能性があると教えてもらいました(^_^;)
なので、その事もちょっと覚えておくと便利かもしれませんね(*^^*)
MRワクチンってどんなワクチン?
MRワクチンは風しん麻しんを予防するためのワクチンです。
麻しんとは?
はしかですね。
感染力が非常に強く、命に関わるような合併症を引き起こします。
SSPE(亜急性硬化性全脳炎)という難病になることもあるそうです。
SSPEとは麻しんにかかってから数年して知能障害、けいれんが起こり発病がその時にわかる難病で、根本的な治療は今のところ無いそうです。
MRワクチンの1回目の予防接種は1歳からですが、地域で大流行している時などは、お医者様と相談の上、生後6ヶ月からでも予防接種可能です。
大人もかかるので、2回目の予防接種を受けていない人は受けた方が良いそうですよ。
風しんとは?
これは数年前にも流行して、妊婦さんに注意!となっていましたよね。
確か友人が妊娠中で、なるべく人の多いところには行かない方が良いよってアドバイスした記臆があります。
妊娠して、最初の血液検査で感染症ウイルス検査に風しんの抗体数値があったと思いますが、
妊娠初期の人がかかると、生まれつきの難聴、心臓病、白内障、精神運動発達遅延といった先天性風疹症候群を引き起こす可能性があるそうです。
パパが風疹にかかってしまって、ママにもうつってしまうこともあるそうですので、風疹には注意しましょう!
風しんは感染力が強く、症状が出ないまま人にうつすこともあります。また潜伏期間が2~3週間ありその後に発熱、赤い発疹、首のリンパ節がはれ3~4日間発熱しますが、発熱しない場合もあるそうです。
実は私の場合、次女を妊娠した時にやはり風疹の抗体検査をしたのですが、長女の時の数値より数値が上がっており、お医者様に「風疹にかかった?」と聞かれました(^_^;)
・・・(^_^;)
私の記憶では、かかった覚えはないんですが・・・。
もしかしたら、発熱せずにかかっていた可能性があるそうですΣ(゚д゚lll)
妊娠予定の方は特に気をつけたほうが良いですね。
MRワクチンの副反応は?
MRワクチンの副反応で多いのは発熱だそうです。大抵は1~2日でおさまるそうです。
他に気になる症状や、発熱でも気になる時はすぐに受診してくださいね。
「赤ちゃんの予防接種 MRワクチンの接種し忘れに注意!」のさいごに
MRワクチンもそうですが、最後にした予防接種から日があいてしまうとホントうっかりしてしまうんですよね(汗)私だけかしら・・・
我が家は今回末っ子君の予防接種があったので、思い出して看護師さんにお姉ちゃん’sの接種予定を確認できましたが、それがなかったらうっかりしていた可能性大ですヽ(´o`;
看護師さん曰く、MRワクチンは特に接種し忘れが多いワクチンだそうです(^。^;)
みなさんも一度予防接種チェックをしてみると良いですね(*^^*)
ではではぁ
予防接種についてはこちらにも書いています。
あわせて読んでみてくださいね。