北海道では暖かくなるとキャンプや行楽の時だけでなく、
普段から自宅のお庭やベランダでもバーベキューを楽しんでいるんですよ。
私も数年前から自宅で子供達と楽しくバーベキューをしたいと思っていたのですが、なかなか出来なかったんですよね(^_^;)
まぁ、理由は準備が大変そうとかいろいろありますが、
一番の理由がバーベキュー後の炭の後始末の問題だったんです。
キャンプの時もそうですが、お庭やベランダでバーベキューをしている最中や終わったあとって、子供たちがシャボン玉で遊んだり、走り回っていたり・・・。
そんな時に、子供たちがまだ熱い炭に近づいたり触ったりしたら・・・。
万が一、火事にでもなったら・・・。
ホント心配で、かと言ってどうやって処理したらよいのかもイマイチわからなかったので、なかなか重い腰が上がらずにいたんです(笑)
そんな私ですが、最近とっても良いアイテムの存在を知り、
最近我が家も自宅でバーベキューデビューをはたしましたよ(*^^)v
今日はそのアイテムを披露してしまいますね(*^^*)
目次
バーベキューの炭の後始末には火消し壷がオススメ
私の一番のバーベキューオススメグッズと行っても過言ではないのは
コレ↓
鉄製の火消し壷です。
私が買ったときは1000円ちょっとでした。
バーベキュー後、こ
れに残った炭をまだ火が付いたまま入れて蓋をすればOK!
あとは入れ物に触っても熱くなくなるまで待てば消化完了です(*^^)v
酸素を遮断することで炭を完全に消化してくれるんです!
ホント!すばらしい!(≧∇≦)/
これに炭を入れて子供の手の届かない所におけば、
バーベキュー後に子供たちがいくら走り回っても、
バーベキューコンロに間違ってぶつかって熱い炭をひっくり返すこともないし、
しかも片付けも楽チン!
火消し壷の代用品はあるの?
そうですね。
上にも書いたとおり、空気を遮断できれば良いのでフタ付きのお菓子の缶などでも代用できます。
が、
炭が冷めるまで缶がめっちゃ熱くなります(^。^;)
なので、もし子供たちが触るとやけどしますのでやっぱり私は火消し壷をオススメしますね。
火消し壷を使えば再利用もできます
バーベキュー後にこの火消し壷に入れて消化すると、
次回にバーベキューをする時に再利用ができます。
しかも新しい炭で火を起こすよりも、こちらの方が着火しやすいんです。
一度使った済のことを「消し炭」というそうです。
この「消し炭」には火が付きやすいらしく、
次に使うときの火種に使うとホント楽に火が着きます。
うちの夫もこの消し炭を使って着火した時に、あまりにも早くに火が起こせてビックリしていましたよ(笑)
ほら、子供たちって、なんか「せっかち」じゃないですか?
用意を始めたそばから、
やれ
おなかすいたー
まだぁー
もう待てなーい
早くしよーよー
とか(笑)
消し炭で火起こしすれば、
食材を焼き始める時間短縮にもなりますよ。
我が家では、バーベキュー後にこの火消し壷に炭を入れて保管して、
次にバーベキューをする時にはこの火消し壷の炭と新しい炭を混ぜて火を起こしています(*^^)v
他の消化方法は?
火消し壷がない場合の消化方法は?
水を使って消化する
火消し壷がない場合は、水を使って消化する方法もあります。
この場合は、水を入れたバケツに炭を1つづつ入れて消化してゆきますよ。
水で消化するときに気を付けたいのは、
決してバーベキューコンロに直接水をかけたり、
炭に水をかけたりしないでくださいね。
大量の水蒸気が上がって、やけどの原因にもなりかねません。
必ず、炭を1つづつ水をはったバケツに入れていってください。
そのまま消えるまで待つ
消えるまでそのまま待ちます。
完全に消えて炭が灰になるか、炭が冷えるまで待ち続けてくださいね。
間違っても
火が付いたまま、その場を離れたりしないでください。
子供たちがぶつかって大怪我をしたり、万が一火がどこかに着いて火事にでもなったら大変です!
残った炭の後始末はどうするの?
バーベキューが終わって冷えた炭の後始末は、上にも書いた通り再利用して次回に使うときの火種にできます。
また、「もう来年までしないから、どうせシケっちゃうし捨てちゃいたいの」なんて時は、自治体の処分方法にもよりますが、基本的には燃えるゴミとして捨てられるそうです。
くれぐれも、炭が完全に消化して冷たくなったのを確認してから捨ててくださいね。
バーベキュー後の炭の後始末はどうする?子供に安全の方法とはのさいごに
いかがでしたか?
火消し壷があれば、子供たちの危険の心配も減りますし、後処理の問題も解決!!
わたし的には、バーベキューの敷居がぐ~~~~~んと低くなりました(笑)
炭の処理が楽なので、もうちょっと小さめの七輪なんかも買って、
秋になったらサンマとかも焼いちゃおうかなぁとか、
いろいろ串に刺して焼き鳥パーティーも楽しそう!なんて夢が広がっています(笑)
まだまだこれから夏本番です!
子供たちと楽しくお外でバーベキューしませんか!?
ではではぁ