北海道千歳市近郊のかた必見です(^▽^)/
先日ですが
「あそびのくに ピッピちとせ」に行ってきましたよ。
あそびのくに ピッピちとせとは、
去年の12月くらいに新しくできたボーネルンドの遊具がたくさんのある
JR千歳駅近くにある室内遊戯施設です(#^^#)
先日、長女が幼稚園から貰ってきた
「あんふぁん」←だったっけかな?
という雑誌?に掲載されていて
早速、主人のお休みの日に家族5人で行ってきました(笑)
今日は家族5人で楽しんだ「あそびのくに ピッピちとせ」について
皆さんにお知らせしちゃいますね(*^^*)
目次
気になる利用料金は?
なんとなんと!!
利用料金は、
大人も子供も(子供は生後6ヶ月から)
1人350円!!(´艸`*)
我が家の大人2人子供2人(末っ子君はまだ5ヶ月なので無料でした)が、
2時間
2人の子供たちが
クタクタになるまで走って遊んで
家族で1400円ですよ\(◎o◎)/!
本当にリーズナブル!!
家計に優しすぎです(笑)
気になるアクセスは?
やっぱり札幌市内ではないので、
電車で行こうか車で行こうか?
アクセスが気になりますよね
車の場合は
普段から我が家は車移動が多いのですが
この日もやっぱり札幌市内から車でゆきました(*^^)v
道央道 札幌南~千歳 約17分 27.4km 890円
我が家の場合は↑こんな感じでした。
高速道路で千歳インターまでの行き方を調べる場合は、
こちらで調べられますよ(^▽^)/
今回、我が家は日曜日の朝9時30分頃に
札幌南インターからのって
ETC割引で620円でしたよ。
千歳インターを降りて
真っ直ぐ走り
途中左折すると
左側に千歳タウンプラザがあります。
カーナビで検索していったのですが、
ものすごくシンプルな道順でしたよ(*^^)v
駐車場は地下にあるそうです。
が、私は
実は入口がよく解らず・・・。
私は千歳タウンプラザの道路を挟んで隣の
コインパーキングにいつも停めています(^。^;)
もちろん高速を使わずに行くことも可能です。
一般道路からですと、
私の場合は国道36号線を利用するのですが、
念の為に1時間~1時間30分ほどの時間を予定していきます。
電車でのアクセスは?
私が調べたところ、
ピッピちとせの公式ページには書いていなかったのですが、
千歳タウンプラザの1階にある
まちライブラリー
で調べてみました
JR千歳駅から徒歩8分
とのことでしたよ(^_^;)
ちなみに、
子供とママが
建物の2階のピッピちとせで遊んでいる間、
パパは1階の
まちライブラリーで待っているなんて方もいるようです(笑)
気になる営業時間は?
こちらのピッピちとせのシステムは
従来の室内遊戯施設とちょっと違い
- 第1クール 10:15~12:15
- 第2クール 12:45~14:45
- 第3クール 15:15~17:15
と時間が分かれていて、
2時間ごとに全員が退出するシステムです。
そのクールの時間の途中からでも
余程混んでいなければ入れるそうですが、
時間になったら退出して
次のクールの入場券を購入して入場しなければなりません。
なので
各クールのスタート時間はチェックしていきましょう( ゚ー゚)( 。_。)
このクール制、私的にはとってもありがたいシステムです(笑)
子供たちが遊んでいて、もう帰る時間なのに
なかなか遊びをやめてくれない
なんて事ありませんか?
うちはしょっちゅうです(;´д`)
このクール制だと、
有無を言わさずにみんな揃って退出するので、
遊びが終わります(笑)
私的にはほんとに良いシステムです(笑)
ちなみに
私達はいつも10:15~の第1クールをめざして行きます(*^^)v
で、帰りは一般道路を通って、
コストコに寄って
フードコートでお昼ご飯を食べて
お買い物をして帰るコースです(´艸`*)
自宅に帰り着くのも夕方くらいで、
翌日の幼稚園にもひびかず、
良い感じに1日が過ごせますよ(*^^)v
子供たちが楽しめる遊具がいっぱい!
気になる遊具ですが・・・。
さすがボーネルンドがプロデュースしているだけあって
それこそ
おままごとのような小さな、指先や手先を使う
知育おもちゃから
身体全体をたーーーくさん使う
大型遊具まで!
たーーーーくさんあります!!
本当にたくさんあって、2時間じゃ遊びきれないくらい!!
うちの娘たちも、ずーっと走り回っていますね(^^ゞ
ボールプールも、物凄く広くて
真ん中のブランコが上の子のお気に入りです。
次女は、こちら↓のお家がお気に入りで、
この中は2階建てになっているのですが
1階でおままごとを楽しんでいました。
そしてボーネルンドといえば、
知育玩具!
我が家にもあるのですが
こんなのや
赤ちゃんのコーナーもかなり広く
5ヶ月の末っ子君もちょっとだけ遊んでみました。
とはいってもまだハイハイもできないので寝転がっただけですが…(^^ゞ
写真に取れていない、遊具もたくさんあり、
ホントにとーーーーーっても広いフロアです。
三輪車サーキットみたいな場所もあります。
赤ちゃん連れのママにもやさしい設備も充実
設備も充実していて、
授乳室も2つあり、
明るさも明る過ぎず
画像では伝えきれないんですが、
本当に素敵な感じで
ゆったり落ち着いて授乳できます。
しかも広くて一緒に来ているお姉ちゃん達と一緒に入っても
ぜんぜん余裕です(*^^)v
授乳室の外にオムツ換えベッドも
完備されていてとっても便利!
しかも、出来たばかりの施設なので
とってもキレイ!
写真を撮り忘れてしまったのですが、
子供用のお手洗いも完備していて、
本当に子供の為の施設といった感じで良いと思います(*^^)v
ちょっとだけ気をつけなくてはいけない所も・・・。
大型遊具も、小さなおもちゃもたくさんあって
ホントに子供たちが楽しめる場所なんですが、
ちょっと注意した方が良いところもあります。
実は長女のお気に入りの
大きなボールプールの真ん中にあるブランコで
長女がブランコにぶつかって鼻血をだしました(>_<)
うっかり目を離してしまった私が悪かったのですが、
施設の方のお話では、
鼻血を出した長女を近くの大人の人が
連れてきてくれたらしく
詳細はわからないのですが、
誰かが大きく揺らしていたブランコに
激突したそうです(;´д`)
ブランコの周りに柵などがあるわけでもなく
長女もうっかり近づいてしまった様です(>_<)
体を大きく使える大型の遊具がたくさんあるので、
うっかり子供から目を離した時に
ぶつかったり、落ちたり・・・・。
怪我をする恐れもありますよね。
今後そういった点は、気をつけてゆきたいと思いましたm(_ _)m
「あそびのくにピッピちとせ に行ってきました。」のさいごに
いかがでしたか?
子供達もとっても大好きな遊び場で、
前日から物凄く楽しみにしていましたよ(^^♪
冬が長い北海道には欠かせないと思う室内遊戯施設ですが、
利用料金や遊具の数、広さ
本当にとってもママも子供も嬉しい施設だと思います(笑)
場所もJR千歳駅の近くと、
札幌から遠からず近からず・・・。
我が家もまた行きたいと思います(^▽^)/
ではではぁ(o・・o)/
公式ページはこちら
Face bookページも出来ていましたよ